TTAGGG official blog

カットソーと新着商品

みなさま、こんにちわ!
眉毛の調整に失敗して眉毛を全剃りしてしまった、、、サノPです。
本日はTシャツ(カットソー)についてお話していこうかなと思います。
全世界でTシャツの年間生産量は20億枚と言われています。
男女共に最も一般的な衣類の代表と言えるのがTシャツです。
Tシャツの起源ですが、第一次世界大戦中アメリカ軍のアンダーウェアとして使用されたと言われています。
元々はアメリカ軍の軍服はウールで作られており、夏に適していなかったようです。
変わってイギリス軍では綿を用いた軍服を採用しており、夏を快適に過ごしていたと言われています。
これを模して作られたのがTシャツの原型とされています。
当時はあくまでもアンダーウェアとして使用されていましたので、Tシャツの上に上着を羽織るというスタイルでしたが、
復員学生たちが上着なしで着続けていたことによりTシャツ1枚で着用するスタイルが定着したと言われています。
その後、アメリカの大学の体育の授業でスポーツ着として貸し出されるようになり、
きちんと返却させるためにTシャツにナンバーをプリントをしたのがプリントTシャツのきっかけになっています。
普遍的なアイテムですが歴史を追っ掛けて行くと面白いですね。
さてさて豆知識はこれくらいにして、商品の紹介させていただきます。
まずは、
rin / Sweat PK Raglan Sleeve TUR
-スウェットポケットラグランスリーブ-
薄手の裏毛生地を使用した着まわししやすいトレーナーです。
シルエットは身幅、アームホールを大きくしたゆったりとしたデザインとなっており、
生地の柔らかい風合いが生み出す絶妙な落ち感がうまくマッチしています。
ヴィンテージの風合いを出すためにダメージ加工とウォッシュを入れて、
使い古した独特のリアル感を再現しています。
rin / Sweat PK Raglan Sleeve BEI
-スウェットポケットラグランスリーブ-
カラーもrinでは珍しいベージュとターコイズの2色展開となっており、
ぜひ差し色としてコーディネートしてもらいたい作品になっております!
続きまして、
rin / Rib Knit PK Raglan Sleeve BK
– リブニット ポケット ラグラン スリーブ –
– リブニット ポケット ラグラン スリーブ –
リブ編みのコットン100%ニット生地を使用したトレーナーです。
短めの着丈とドルマンのアームホールの広さが絶妙にマッチしたデザインとなっております。
サイズはスウェットポケットラグランスリーブよりも小さめのシルエットとなります。
中肉厚の生地ですがコットン100%生地なので通気性、吸水性もよく長く着ていただける1着となっております。
加工感もスウェットポケットラグランスリーブ同様ヴィンテージのリアル感を再現しており、
ガシガシ着まわして頂きたい作品となっております!
WEB STOREはこちらから
TTAGGG.TOKYO
最後に、
気温も上がって来て春の到来を感じる爽やかな気候になってきましたね。
このシーズン花粉症に悩まされてる方も大勢いらっしゃると思いますが、
花粉て衣類にも付着するようなので、室内でも蔓延するようですよ。
花粉除去できる空気清浄機とか室内にあると良いみたいですね。
てな感じで本日はサノPがお届けしました。
それではみなさまごきげんよー!

服の歴史と新着商品と私

みなさま、こんにちわ!
グミダイエットを提案したんですが、
3日目からグミの甘さに吐き気を覚え始めた、、、サノPです。
というわけで本日は私がブログ更新していきます。
新着の商品も続々と入荷していると言うところで、
今日はコートについてお話していこうかなと思います。
コートと言っても種類は様々ありますね。
今回はトレンチコートについて触れていこうと思います。
元々は第一次世界大戦のイギリス軍の軍用コートとして誕生しています。
「トレンチ」とは溝(塹壕)を意味する言葉で、
戦争中に銃弾や砲撃から身を守る為に掘られた溝(塹壕)をさし、
溝に身を隠す際に風雨、寒さに晒される為、
当時あったレインコートを改良して作られたのがトレンチコートです。
他のミリタリーアイテムと違いスタイリッシュなデザインの為、
意外とミリタリーアイテムと知らない人も多いのでは。
ただ随所にミリタリーの要素が含まれていて、
まずはエポレット(肩章)、
肩についている輪っか状の布の事ですね。
元々は肩からぶら下げた水筒や双眼鏡がずり落ちないようにする為や、
仲間を引き上げる為などに使用されていました。
今ではデザインの一つとしてトレンチコート以外でも使用されていますね。
後はウエストのベルトについているDリングと呼ばれる鉄で出来たリングですが、
ナイフや手榴弾などをぶら下げる為に付けられていたり、
随所に取り付けられたベルトは中の温度を逃さないよう密封できるように付けられています。
服の歴史って追いかけてみると意外と新しい発見があったりして面白いですよね。
そこから新たなデザインやアイディアが生まれることもありますし。
では、ちょろっと商品の方も紹介させて頂きます。
ロンドン発のブランド、ART COMES FIRST(以後ACF)からトレンチコートが到着しました!
まずはこちら「AMAH-SURF-1」
ACFらしい独特の感性を落とし込んだトレンチコートです。
アシンメトリーなデザインとカーキ、ブラック、
ベージュの色の組み合わせが絶妙にマッチした作品です。
また抜群のシルエットで超ロングコートの良さを活かす、
落ち感のある柔らかい生地もグッド!
ぜひ一度着用してみてください。

Art Comes First / AMAH-SURF-1 COAT

お次はこちら「AMAH-SURF-2」
オリジナル ワッペンと背中のフロッキープリントが目を引くトレンチコートです。
アシンメトリーなデザインですが、
ベースをベージュ1色で統一する事でワッペンとプリントが絶妙にマッチしています。
シルエット、生地に関してはAMAH-SURF-1同様素晴らしい仕上がりとなっております。

Art Comes First / AMAH-SURF-2 COAT

両デザイン共に全く別の良さがあるので本当に迷ってしまいますねw
ぜひ店頭に来てACFのコート見て、着用して、迷ってくださいw
アートカムズファーストの商品はこちらからご覧ください。
Avec ces Freres by Art Comes First 
てなところで本日は代官山セレクトショップTTAGGG(タッグ)サノPがお届けしましたー。
それでは、みなさまごきげんよー。
TTAGGG WEB STORE
ONLINE SHOP
ページトップへ戻る